YouTuber、インスタグラマーなどSNSのインフルエンサーが
商品プロモーションをお手伝いします。
インフルエンサーとは、YouTubeやInstagramなどのSNSで、多くのチャンネル登録者やフォロワーをもっており、ユーザーへの影響力が強い人のことです。
インフルエンサーに商品を紹介してもらうことで、販売数・売上が上がったり、品切れになったりすることもあります。TRINITYでは、ターゲットやご予算に合わせて最適なインフルエンサーを起用し、商品の販売促進をお手伝いします。
プロモーションに最適な
インフルエンサーをパッケージで
インフルエンサーを起用するメリットは、低コストで多くの人にプロモーションできること。
しかしTVでも見かける有名なインスタグラマーやYouTuberを起用しようとすると、莫大なコストがかかります。
そこで弊社では、メディアに露出はしていなくても、投稿の質が高いインフルエンサーを複数名起用し、フォロワーへ一気に拡散。商品のプロモーションに適したインフルエンサーをまとめたパッケージとして、マーケティングをご提案します。
インフルエンサーの例
YouTuber
動画インフラとしての地位を確立したYouTube。
YouTube上にて、独自に制作した動画を配信するユーザーです。
ゲーム実況や美容YouTuberなど、文章や写真ではアピールしきれない商材の良さを最大限に引き出すことができます。
インスタグラマー
利用者数が急増しており、おしゃれな世界観が重視されるInstagram。自己ブランディングの一環として、統一した世界観やジャンルに絞った写真を投稿するユーザーが多いのが特徴です。
そのため、商品のターゲットと起用したいインスタグラマーのフォロワーがどれだけ一致しているかがプロモーションのカギとなります。
インフルエンサーの選定方法
YouTuberをご提案するとき
チャンネル登録者数・総視聴回数の推移を分析します。
どのようなタイミングで人気が出たのか、何をしてバズったことがあるのか、といった観点から調査。
また主要な投稿(指定期間内に投稿されたTOP5の動画)の推移も調査し、
プロモーションに最適なYouTuberを選定します。
- 推移を調査
- ・視聴回数 ・高評価数 ・低評価数 ・平均評価
インスタグラマーをご提案するとき
フォロワー数変化の推移をチェック。不自然な動きをしていないか確認し、
真っ当な手段でフォロワーを増やしているインフルエンサーか否かを事前に判断します。
指定したインフルエンサーのフォロワーが、よく投稿に使用するハッシュタグも分析。
どのような層に支持を得ているのか把握し、プロモーションに最適なインスタグラマーを選定します。
投稿の運用
事前投稿監視システム
SNSで最も怖い炎上を防ぐため、投稿文章や画像・動画は、投稿前に必ず事前チェックをしますので、安心してインフルエンサーマーケティングを行えます。
投稿後の解析方法
YouTuberの解析をするとき
日ごとの推移/投稿ごとの推移
日ごとに視聴回数がどのように変化したのか、
高評価・低評価がどのように増えているかなどを分析します。投稿依頼をしたYouTuberの平均的な投稿との比較や、他のYouTuberとの比較も可能です。
- 日ごとの推移/投稿ごとの推移
- ・視聴回数 ・高評価数 ・低評価数
・平均評価 ・エンゲージメント率
指定のキーワードが話題になったか
インフルエンサー起用の結果、ネット上で話題になったのかを確認。またどのような単語と共に語られることが多かったのかも調査し、次回の投稿時のキーワード選定に活かすこともできます。
インスタグラマーの解析をするとき
フォロワーからの反応をデータ化
いいねされた数や動画が視聴された数値を調査。
インスタグラマーの投稿日に、企業アカウントのフォロワーがどれだけ増えたかなども確認しますので、結果が明確です。
- フォロワーからの反応
- ・いいね数 ・コメント数
・動画視聴回数 ・エンゲージメント率
・フォロワー増加数
指定のキーワードが話題になったか
インフルエンサー起用の結果、ネット上で話題になったのかを確認。またどのような単語と共に語られることが多かったのかも調査し、次回の投稿時のキーワード選定に活かすこともできます。
運営会社のJPCでは、アカウントのブランディングからフィード画面の設計・投稿文章のライティング・投稿作業・解析・キャンペーン施策・広告配信なども、行っています。インフルエンサーマーケティングだけでなく、SNS運用のすべてをサポートします。
インフルエンサー INFLUENCER
解析システムにより、
最適なインフルエンサーをご提案します。